第19話 プラスチックの話(7)[分子の並び方と共重合]
ポリマーの姿で『①分子量とその分布』については第16話、『②立体構造』については第18話でお話しましたが、今回は『③分子の並び方と共重合』について簡単にお話したいと思います。 モノマー(例えば、エチレンやプロピレン)が重 […]
第18話 プラスチックの話(6)[ポリマーの姿(立体構造 規則性)]
ポリマーの姿で『①分子量とその分布』については第16話でお話しましたが、今回は『②立体構造』について簡単にお話したいと思います。 ポリエチレンの場合は下図の様に上下の『H』が対称です。 (実際には『上下対称』ではないので […]
第17話 プラスチック部品の設計法(2) [ヒケの防止]
射出成形品で、表面に局部的なくぼみが生じているのを見たことはありますか? 特に成形品の平面部ではこのくぼみは目立ち、成形品の外観を著しく損なうことになります。 この局部的なくぼみのことを『ヒケ』と呼びますが、今回は、どの […]
第16話 プラスチックのはなし(5)[ ポリマーの姿(分子量とその分布)]
【第14話 プラスチックのはなし(4)[ つくり方(モノマーからポリマーへ)]】では、モノマーからポリマーができるまでのお話をしましたが、今回は、このポリマーがどの様な姿で存在しているか・・についてお話をしたいと思います […]
第15話 プラスチック部品の設計法(1)[肉厚はどの様にして決める?]
プラスチック部品を設計する場合、目的の機能を果たす形状を考え出すのがまず第一ですが、次には具体的に各部の寸法を決定する必要があります。 では、最初にどの様にこの部品の肉厚を決めて行くのかについて考えてみたいと思います。 […]
第14話 プラスチックのはなし(4)[ つくり方(モノマーからポリマーへ)]
【第12話 プラスチックのはなし(3)[ つくり方(原油からモノマーまで)]】では、原油からモノマーができるまでのお話をしましたが、今回は、このモノマーから、どの様にしてポリマー(プラスチック)をつくるのか・・についてお […]
第13話 研究試作の目的は何ですか・・
目的とする形状を考え、その強度検討も終え、そして図面化して、これで設計完了!! 自信をもって次のステップの試作に移るわけですが、ここで注意が必要ですね。 設計者は自分が形状を考えて検討したわけですから、試作をする前でも、 […]
第12話 プラスチックのはなし(3)[ つくり方(原油からモノマーまで)]
新聞の経済欄で、「原油価格が上がると、プラスチックの価格も上がる」という記事を見たことがあると思います。 プラスチックは、ガソリンや灯油と同様に原油から出来ているからですね。 今回と次回のコラムは、『どうやって原油からプ […]
第11話 プラスチックのはなし(2)[どんな格好なの・・]
皆さんはプラスチックを日常生活でよく目にしていると思います。 日用品や家電製品、そして、自動車等、様々な分野で使用されていますので、目で見る範囲ではプラスチックがどんなものかは、なんとなく判ると思います。 では、ミクロの […]
第10話 品質目標はどのレベルを狙っていますか[品質とコストの関係]
あなたの会社が掲げている不良率の目標はどれくらいですか? 恐らく「不良率ゼロ」を掲げているところが多いのではないでしょうか。 確かに心構えとしては絶対「不良率ゼロ」を目指すべきでしょうね。 ただ、ここは技術コラムですので […]